きりぬ起稿

5ちゃんねるをまとめている。

    軍事

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    FLDFVWDZANNDDDUCJ66SR6RCJQ

    昨日のJアラート、当初は北海道南西部の陸地に着弾予想だった

    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681356984/

    1: それでも動く名無し 2023/04/13(木) 12:36:24.48 ID:CKGlw6Ui0
     北朝鮮が発射したミサイルについて、政府は当初、北海道南西部の陸地に落下する恐れがあると推定していたことが13日、政府関係者への取材で分かった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e97e5d082f723a2c0c0858bdb17635b5ede820b7

    そら鳴らすわ
    これは仕方ない

    【【悲報】昨日のJアラート、当初は北海道南西部の陸地に着弾予想だった】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    https---imgix-proxy.n8s.jp-DSXZQO3199759006042023000000-1

    【悲報】陸自ヘリ墜落、救難信号装置の電源を入れ忘れた可能性

    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680990901/

    1: それでも動く名無し 2023/04/09(日) 06:55:01.06 ID:aqQJhTm8d
    不明の陸自ヘリ、強い衝撃や浸水で位置情報を発信する救難信号が確認されず
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20230408-OYT1T50296/

    今回、救難信号が確認できない原因は不明だが、機器の不具合や、離陸時に電源が入っていなかったケースなどが考えられるという。

    【【悲報】陸自ヘリ墜落、救難信号装置の電源を入れ忘れた可能性・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    https---imgix-proxy.n8s.jp-DSXZQO3199759006042023000000-1

    【速報】自衛隊の死体、消える

    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680968661/

    1: それでも動く名無し 2023/04/09(日) 00:44:21.52 ID:1zJsTE4Kd
    「人が浮いている」と通報 陸自ヘリとの関連調べる―伊良部島北岸・沖縄
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2023040800418&g=soc

    同消防などによると、現場は崖から約50メートル下の海岸で、伊良部島の佐良浜港と、同島北端の白鳥崎の中間付近。午後7時ごろ、市民が発見し、自衛隊員に知らせたという。

    夜間で波も荒く、接近が困難なことから、海保はヘリを使って捜索したが、確認には至らなかった。

    【【悲報】自衛隊の死体、消える】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    https---imgix-proxy.n8s.jp-DSXZQO3199759006042023000000-1

    陸自ヘリ、中国に撃墜された可能性はないとしても、内部にスパイがいてヘリに仕込んだ可能性はあるよな

    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680940279/l50

    1: おおもりススム(栃木県) [IR] 2023/04/08(土) 16:51:19.58 ID:Uvw1IcDd0● BE:886559449-PLT(22000)
    sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
    前線地域で陸自ヘリ不明…なぜネット上で憶測が飛び交うのか 防衛省の情報発信を考えた

     沈痛な空気が広がった。6日午後、陸上自衛隊第8師団所属のUH60JAヘリコプターが
    沖縄県の宮古島付近で行方不明となった。南西諸島で自衛隊の配備を拡大させる
    「南西シフト」のさなかに起きた今回の件。防衛省は「事故」と発表したが、
    彼らはどう受け止め、何をなすべきか。前線地域で起きた陸自ヘリの行方不明について考えた。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/242816

    【陸自ヘリ、中国に撃墜された可能性はないとしても、内部にスパイがいてヘリに仕込んだ可能性はあるよな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    https---imgix-proxy.n8s.jp-DSXZQO3199759006042023000000-1

    不明陸自ヘリ、管制と複数回交信 「下地島へ接近」後に機影消失 

    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680951519/

    1: 蚤の市 ★ 2023/04/08(土) 19:58:39.64 ID:Cv1KOp3n9
     沖縄県の宮古島付近で10人が搭乗した陸上自衛隊ヘリコプターが6日に行方不明となった事故で、不明機が空港管制と複数回の無線交信をしていたことが、関係者への取材で判明した。下地島へ接近していることに関するやり取りをした2分後にレーダーから機影が消えたという。ヘリからの救難信号発信や緊急の通報も確認されておらず、防衛省は突発的な異変が起きたとの見方を強めている。

     消息を絶ってから2日が経過したが、8日夕の時点で10人の安否は分かっていない。8日は自衛隊だけで航空機6機、艦艇3隻、陸自隊員約270人が捜索に当たった。機体の一部は海中に沈んだ可能性があるとみて、掃海艇も投入され、海中の物体を音波で探知するソナーを使って調べた。海上保安庁の巡視船なども捜索に参加している。

     防衛省や国土交通省関係者によると、ヘリは6日午後3時46分に航空自衛隊宮古島分屯基地を離陸した。まずは宮古島の空港管制と無線で交信し、海岸線を北上するように飛行した。その後は計画通りに南西へ進路を変えたが、56分に伊良部島の北方海域上空でレーダーから消えた。

     行方不明となる2分前には、伊良部島西側の下地島にある空港管制と無線で交信していた。その際、不明機の乗員は管制官と言葉を交わし、島の北側から下地島方面に接近していることを互いに確認したという。異常を知らせる内容ではなかった。

     また不明機は、機体が強い衝撃を受けたり海水につかったりした場合に自動で救難信号を発信して位置を知らせる装置を搭載していたが、周辺で受信した空港管制や船舶はなかった。異変が起きた際にレーダー上で瞬時に知らせる機能も備わっていたが、この機能を使った形跡もなかったという。

     不明機には、飛行速度や高度などのデータを記録した「フライトレコーダー」も積まれていた。現場周辺の海域では機体の一部とみられる破片が見つかっているが、フライトレコーダーは8日夕の時点で回収されていない。陸自は6日に調査委員会を設置しており、破片を回収して原因を調べる方針だ。

     不明機には、第8師団(熊本市、約5000人)のトップである坂本雄一師団長(55)や師団幕僚長、宮古警備隊長ら幹部が搭乗していた。3月下旬に就任したばかりの師団長らに対し、宮古島の地形に詳しい宮古警備隊長らが状況を説明していたとみられる。【内橋寿明、木下翔太郎、渡辺暢】

    毎日新聞 2023/4/8 19:36(最終更新 4/8 19:37) 983文字
    https://mainichi.jp/articles/20230408/k00/00m/040/182000c

    【【陸自ヘリ】詳細判明「管制と複数回交信により下地島へ接近後に消失」「救難信号が不具合」「異変通知もなし」】の続きを読む

    このページのトップヘ